すまほー買ったよ~♪

被災地の中学校であった卒業式で、卒業生が読んだ答辞が素晴らしい物でした。
「天を憎まず」この状況下でこの言葉が言えるのは素晴らしい事ですね、なべです。

この前の土曜日、震災前に予約したスマホを受け取りに行ってきました!
機種はMEDIAS(N-04C)!
お財布ケータイ・ワンセグなどガラケー機能を装備したものです。
ヨドバシはそれほど混雑していなかったのですが、タイミングが悪かったか丁度私の前だけ人が(笑)
私が終わる頃には待ち人数ゼロwww
契約自体はそれほど難しくなかったんですが、気付いた事を2つほど。
・SPモードは必須
 →ヨドバシだけだと思うけど…。
・月々サポート
 →今までの端末購入サポートと違い2年縛りや解約時の追加支払は発生しないそうです。
  解約すると割引の恩恵を受けられなくなるだけ、だそうで…。ややこしい。

さて、契約&支払を終えて早速いじいじ。
動作はサクサク!
AndroidはiPhoneと違ってもっさりと言われていたので心配でしたがひっかかりも無く快適です。
Googleのサービスを使っていると何から何まで便利ですね。
Gmailのシステムを使っていればメールはプッシュ配信されます。
これでついに携帯メールを完全に廃止する事が出来ました。
(今までは通知用だけに使っていた)
予定表をWebで訂正すると携帯にも反映されたりしますよ!

設定はまだまだ課程ですが気付いた点をいくつか
・緊急地震速報が無い!
この時期だけに気になる所ですが、一応アプリは存在します。
『なまず速報』というアプリがなかなか便利です。
・再起動時「システムが応答していません」のメッセージ
何でか知らんが出ます。
その後の動きは全く正常なので、なんかしらのタイムアウトかな?と思っています。
・MP3ファイルの日本語文字化け
これは参りました。
MP3タグが半分くらい文字化け。
『MP3Tag』というWindowsソフトでタグを書き込み直したら直りました。
そこまで行き着くのは大変でした。

私の場合、どうしてもノートPCと比べてしまいますが、情報を『見る』という観点ではPCと同等、部分的には超えているかもしれませんね。
入力デバイスとして考えてしまうとやっぱりちょっと辛いかな?
けどフリック入力が出来るようになれば改善するかも。
現在練習中です(笑)

ヨドバシに行く途中、かずもんをパシャリ。
タイトルは『この先に…』です(^^)
image

私の太平洋沖地震 その3

何だか帰宅難民になっていたのが遥か遠い昔のような気がしてきます。
その後の動きが激しすぎて判断力が低下している気がするなべです。

さて、その帰宅難民当日の話です。
会社から家までは渋谷経由の246をずーーーっと真っ直ぐ!
経路としては非常に分かり易いです。
会社に置いていける物は置いていって、けどPCはしっかり持って出発です。
そうそう、この出発直前に家と連絡が取れました!
かずもんもおバーバ様も姉も無事とのこと。
これでかなりホッとしましたね。
何時になるかは分からんが帰るから心配するなと伝えました。

ビル30階から非常階段を下りてみると街には既にたくさんの人が家を目指して歩いていました。
交番では道を尋ねる人が列を成しています。
赤十字の人が道路脇でお手伝いしています。
どこかの会社の人達でしょうか、道路に出てきて「休憩する方どうぞー!」と声を上げています。
何か思い出しただけでも…。

以下「帰宅難民時の心得」を思いつくまま箇条書き。

・復旧タイミング
結局用賀まで歩いた所で田園都市線復活をツイッターで教えて貰いました!
用賀→青葉台を1時間かけて電車で移動し、そこからまた徒歩で40分。
無事に家に着きます。
この素早い復旧には正直驚きました。
関係各位がどれだけ頑張ってくれたのか胸が熱くなりました。
震度6を超えない限り東京の鉄道は動いてくれる!

・食事
それほど時間が経ってないうちから、コンビニの弁当・パン・水はほとんどありませんでした。
自分たちは飲み物軽食は会社の自動販売機で調達したので問題ありません。
ただ、どうせ朝まで歩くんですから体力付けにしっかりした食事が必要になります。
牛丼は本当に大人気でどのチェーン店も行列でした。
自分たちは景気づけに焼き肉食ってビール飲みましたw
私はその店にあったテレビで初めて災害の状況を目にしています。
流されていく家を見て薄ら寒い気分になったのを覚えています。

・靴
革靴はダメ!
会社にはスニーカーを常備する必要があります。

・荷物
出来るだけ軽くするのが吉。
出来たら手ぶらが一番ですね。
ただ、水など飲み物を持つのでそれが不便にならないよう。

・情報源
携帯は全く通じずメールも送れません。
唯一ツイッターのiアプリが頑張ってくれて半分くらいの確率で繋がります。
情報はほとんどツイッターから頂きました。
固定回線は素晴らしかったです。
会社のネットは正常稼働。
無線LANが使える所であればPC繋ぐ事も出来たでしょう。
停電しちゃったらどうしようもないですけどね。
荷物の重さと鑑みると無線LAN搭載のスマホが最強のサバイバルアイテムですね。
携帯の携帯充電器(エネループのやつ)は大活躍でした。
家に到着する頃に燃え尽きましたが、感謝してるよ、君たち。

・会社力
うちの会社は結局何も決断せずに定時を迎えて三々五々解散という体たらくでした。
タクシーで帰った場合を聞いても「う~ん、今は決められないな~」だって。
今決めなくてどうすんの!?

家に着いてみるとかずもんはぐっすり夢の中。
横浜は停電していたらしく復旧まで6時間掛かったそうです。
そんなこんなで地震当日のお話しはおしまい。
今思い返せば、現在の状況に比べれば大したことなかったのかなーなんて思えて来ちゃいますね。

私の太平洋沖地震 その2

予約していたスマホの入荷数が驚く程少なくてビックリしているなべです。
売れ取れるのはいつになる事やら…。

対応出来る事を済ませてみると色々問題が見つかり始めました。
マシンルームのエアコン停止、天井の崩落、壁のひび割れなどなど。
都度、業者に連絡して対処を依頼しますが、何しろ電話が通じない。
携帯だろうが固定電話だろうが何も通じない。
ちなみにこの時点でもまだかずもんと連絡はとれていません。
携帯からのメールが奇跡的に1通送れたのでそれを見てくれるように祈っていましたが、後日確認するとやっぱり未開封でしたwww

その間も平行して鉄道の状況・被害状況など確認していましたがどんどん絶望的な観測が増していきます。
何のかんのとトラブル対応が終わり、必要な日次処理も無事に完了した所で再確認しましたが、どの鉄道会社も完全に不通。
復旧の目処は全く立っていないとの事。
この情報収集においてツイッターは素晴らしい威力を発揮してくれました。
どこどこの駅で駅員さんに聞いた話、テレビの情報、窓から見える状況などなど皆さんが書き込んでくれるのです。
そのお陰で時系列に物事を見たり判断する事が出来ました。
色々な状況から歩いて帰るしかないと決断し、地元が同じ駅の50円ビール友達と会社を出発しました。
その50円くんがビルを出た瞬間から「もう足が痛いっす!」とか「ところでこの道どっちですか!?」とか言っていたのは内緒だ(笑)

さて、次回はいよいよ帰宅難民生活に突入です。

私の太平洋沖地震 その1

なべです。

先週金曜日、2011年3月11日に宮城の太平洋沖を震源とするマグニチュード9.0という前代未聞の大地震が発生しました。
被災された方、また被災地で苦労されている方には心よりお見舞い申し上げます。
今回のエントリでは私が経験した範囲「だけ」の東北地方太平洋沖地震を、心に刻み込む意味で文章に残したいと思います。

地震発生時、私は自分の会社が入っているオフィスにいました。
ちょっと有名な六本木アークヒルズに入っています。
かなり上の階なのが理由かは分かりませんが、激しい縦揺れから物凄い幅の横揺れになりました。
窓から外を見ると普段柱の陰で見えない場所までが見え隠れしているんです。
心の中では「ビル、折れるなよ!」と祈っていました。
オフィス自体の被害は軽微でしたが天井版が落ちかけてたり壁に大きな亀裂が走っていたりしました。
窓の外を見るとお台場方面で火災が発生しています。
火の海になるんじゃないかと一瞬恐怖がよぎりました。
ちなみに家に電話しても既に繋がらない状態。
会社の固定電話でも携帯でもダメでした。
ネットで被害状況を確認すると最大震度が6弱→6強→7と更新されていきます。
そのたびに何が起きているのか分からない不安とイヤな予感が大きくなっていきました。

その後幸いなのか残念ながらなのか分かりませんがシステム部長がいなかった為、課長に確認すべき事を提案し、片っ端から確認。
出来る範囲でのバックアップと構成の確認・災害時マニュアルの出力などを行いました。
余計なお世話かと思いましたが、まぁ文句があったらクビにでも何でもしてくれって気持ちでやりましたがクビにしないで下さいお願いします(;´_`;)

予想以上に長文になりそうなので、数回に分けてお送りします。

東電からダウンロードした輪番停電資料

各地域の輪番停電グループ分けの資料が2011/03/13の21:53に東京電力のサイトからダウンロード出来たのでアップします。
あちらのサイトは混雑で繋がらないのでお役に立てればと。
ただ、今後最新版が出てくる可能性もありますので充分ご注意下さい。
ひょっとしたら著作権侵害とかなんとかあるかもしれませんが、その時は骨は拾って下さい。

東京
神奈川
千葉
埼玉
茨城
群馬
栃木
※TEPCOサイトがしっかりしてきたのでリンクを削除しました。
(2011/03/25追記分参照)

【2011/03/13 23:39追記】
そろそろ本家サイトhttp://www.tepco.co.jp/index-j.htmlも繋がりそうです。

【2011/03/14 0:03追記】
やはりリストが完璧ではないようです。
ただ、あと6時間ちょいしかない状況ではまだこれが一番参考になるかもしれません。
東電の停電地域リスト、発表資料に誤り 自社サイトも不完全

【2011/03/14 21:51追記】
3月14日15時に更新されたそうなので最新版に差し替えました。
まだダメダメ資料な気がします…。

【2011/03/14 22:45追記】
事情が分かりました!
・1つの家が二つのグループに所属する事はありません!
  →一つの町が2つのグループに場所によって分かれてしまう場合、表現が煩雑になってしまうのを避ける為こういう書き方になっているようです。
・今日と明日でグループが移動する事はありません!
  →上記のように2つのグループに書かれていても今日は2グループ、明日は3グループと言う事はありません。1回経験すれば自分がどのグループに所属しているのかわかりますね。

【2011/03/15 05:53追記】
茨城版更新

【2011/03/21 15:42追記】
3月20日21時更新版の反映。
TEPCOのサイトも繋がりますし資料もしっかりしているので本家を確認される事をお勧めします。

【2011/03/25 22:50追記】
グループ分けが今までの5グループの中を5つに分ける25グループになります。
TEPCOサイトから検索出来るようになりましたのでそちらを活用して下さい。
計画停電情報 | 東京電力
それに伴いまして上記リンクを削除しました。